Modernization Platform v2.0.1 GA Release

印刷

New Features


Added the ability to set parameters during Docker build

Docker build オプションを追加してビルドを実行できます。

パイプラインごとに異なるパラメータを設定できます。

ビルド実行中にビルド停止機能を追加する

実行中のビルドログ画面またはビルド履歴画面の[停止]ボタンをクリックして、実行中のビルドをすぐに停止できます。

イメージビルドなしでアプリケーションビルドのみできる機能を追加

イメージビルドをせずにアプリケーションビルドのみ実行できる機能が追加されました。

ライブラリを作成して、NexusやArtifactoryなどのRepositoryにプッシュできます。

Image Buildチェックをオフにすると、Imageを作成せずにアプリケーションビルドのみを実行できます。

Image Registryに設定した認証情報でアクセス可能かどうかを確認できる機能を追加

Test Connectionボタンを使用してImage Registryにアクセスできることを確認できます。

Gradle 7.Xバージョンのサポート

Gradleビルド設定時の7点台バージョンをサポートします。

NPM ビルドのサポート

npm build toolをサポートします。

npm versionを選択でき、npm installかどうかをチェックしてビルドを実行できます。

GitOps Respositoryに自動的に生成されるDeployment、Serviceの他に手書きで作成した他のResource yamlも同様にデプロイできるように改善

Deployment Groupのデプロイ機能を使用すると、ユーザーが自動デプロイするために直接アップロードしたResource Manifestが削除される現象を改善しました。

Deployment Groupでのデプロイ機能は、deploymentとservice manifestをgenerateおよびuploadします。そのデプロイ機能を使用してリソースをアップロードしたい場合は、デプロイメントとサービスがデプロイされるパスにマニフェストをアップロードしてデプロイできます。

Deploy groupでApplication Specを設定するときにConfigMap, Secretを丸ごとenvFromに設定する機能を追加

Deployment GroupsでApplication Specを設定する際にenv key, valueを毎日指定しなくても、ConfigMap, Secretを丸ごとenvFromに設定できるようにする機能を追加しました。

ビルド、デプロイでアーカイブする履歴の数を指定する機能を追加

ビルド、デプロイ時にhistory countを指定してアーカイブする履歴の個数を指定する機能を追加しました。

Applications > build pipeline タブで build history count を指定すると、その数だけのビルド履歴のみが残ります。

[Deployment Groups] > [Applications] タブで history count を指定すると、その数だけのデプロイ履歴を確認できます。

クラスタへのアドオンインストール画面の改善とシステムパラメータの自動化処理

System Dashboard > Clusters > その Cluster に Add-on インストール画面の改善やインストール時に一部のパラメータ入力を自動化する機能を追加しました。

  1. Fluent-bit

2. Fluentd

3. Ingress-nginx

4. Prometheus

5. Prometheus-blackbox-exporter

6. Prometheus-k8s-events-exporter

メニューへのURIタイプリンクの追加

メニューにURIタイプのカスタムメニューを追加する機能が追加されました。

登録したURIタイプのカスタムメニューからダイレクトに設定したリンクに移動できます。

Kubernetes Rights Management に Istio Resource を追加する (Virtual Service, Gateway)

Roles> kubernetes Permissionsタブに、Istioリソース(VirtualService、Gateway)へのアクセス権を設定する機能が追加されました。

Deploy Group ダッシュボード画面のアプリケーションリストが多すぎる場合にスクロールするように変更

Project ダッシュボード > Deployment Groups > その Deployment groups の applications タブで、application リストが多すぎると画面が長くならず、スクロール処理されるように改善しました。

キーリソースを削除するときにリソース名を入力して確認するように改善

cluster、project、application、deploygroup 削除時、次のような削除確認ポップアップウィンドウが表示され、該当リソース名を正確に入力しなければ削除を進めるように改善しました。

Bug Fix


プロジェクト作成時に Harbor Robot Account の Secret が自動的に登録されなかったバグを修正

Console에서 project 생성 시 harbor 에도 project 가 생성되고 Application 빌드 시 사용할 수 있는 robot account 가 자동으로 등록되게 됩니다. Project 의 생성 타이밍 이슈로 Harbor Robot account secret 이 등록되지 않던 버그를 수정하였습니다.

ユーザーをシステムメニューのAdministratorグループに追加しても、Harborのシステムアドミンにならなかったバグを修正

ユーザーに管理者グループを割り当てると、zcpのすべてのadmin権限を付与する必要があり、harborはSystemAdmin権限を受け取らなかったバグを修正しました。

CI / CDアプリケーション接続がリリースされていないため、デプロイ要求にならなかったバグを修正しました

CI / CDアプリケーションの接続がリリースされていないため、展開要求が失敗して正常に動作しないバグを修正しました。

Readiness、Livenessで数値型のポート番号がテキストで生成されたバグを修正

Application deployを通じて設定されたport numberが数値型ではなくテキストで生成され、invalidなマニフェストが生成された問題を解決しました。

DeployGroupでApplication Specを変更したときにAdvancedデータがクリアされたバグを修正

Deployment Groups > Application タブで Application yaml 情報を修正する際に Deployment Spec 部分を修正すると、以前に設定した Advanced 領域データがすべて消えるバグを修正しました。

Projectメンバーリストで他のProjectのグループが見えるバグを修正

Projectメンバーリストの照会時に、そのメンバーが別のプロジェクトで持っているグループが一緒に見えた問題を解決しました。

Clusterを追加したときにArgocd Applicationが追加されなかったバグを修正

Cluster追加時にArgocd Applicationが生成されなかったバグを修正しました。

Deploy GroupにClusterを追加/削除したときにユーザーに権限が追加されなかったバグを修正

Deployment Groups で Cluster を追加/削除する際に、ユーザーにその Namespace へのアクセス権が生成されない問題を修正しました。

プロジェクトの作成とユーザー権限の変更時にKibanaにロールが割り当てられなかったバグを修正

プロジェクトの作成とユーザー権限の変更時にKibanaにそのロールが反映されなかったバグを修正しました。

システムメニューの user-administrator がユーザーパスワードをリセットできなかったバグを修正

ユーザー管理メニューにAdmin権限を持つuser-administratorがユーザーパスワードをリセットできなかったバグを修正しました。

Project参加リクエストコンボボックスにProject数が10個を超えると見えなかったバグを修正

プロジェクト参加リクエストコンボボックスにプロジェクトリスト全体が表示されるように修正しました。

Deploy GroupにClusterを追加したときにPrometheusがインストールされなかったバグを修正

プロジェクトのメトリックを収集するPrometheusが展開グループにクラスタを追加したときに自動的にインストールされないバグを修正しました。

オンライン相談

問い合わせ

この回答は役に立ちましたか? はい いいえ

フィードバックを送信
お役に立てずに申し訳ございません。この記事を向上させるためにフィードバックをお願い致します。