Kubernetes Resource Management

印刷

Overview

コンソールから Kubernetes Resources を管理できます。

Yaml

Kubernetesは、デフォルトのファイル形式であるYamlを使用し、詳細仕様の説明です。

구성요소

설명

apiVersion

kubernetes api バージョン

kind

リソースの種類(pod、service、deployment、..)

metadata

リソースの名前、ラベルなどを指定する

spec

リソースの説明

status

リソースの現在の状態

Workloads

Kubernetes で配布できる最小のコンピュートオブジェクトであるパードと、これを実行するのに役立つハイレベル(higher-level)抽象化したもので Kubernetes で駆動される Application です。詳しくは、Workloadsの資料を参照してください。

メニューのワークロードメニューをクリックすると、以下の画面が表示されます。

  • クラスタ選択 - (1)

プロジェクトで使用されているクラスターのリストで、変更時に名前空間コンボボックス(2)のリストが変更されます。

  • 名前空間の選択 - (2)

プロジェクトで使用されている名前空間のリストが公開され、選択すると選択したワークロードリソースのリスト(4)が表示されます。

  • ワークロードのリソースメニュー - (3)

現在のコンソールで確認可能なリソースメニューです。選択すると、選択したリソースのリスト(4)が照会されます。

ストレージのリソースメニュー - (3)

現在、ZCP Console で確認可能なリソースメニューです。選択すると、選択したリソースのリスト(4)が照会されます。

  • リソースリスト - (4)

選択したクラスター、名前空間、およびサービスのリソースのリストが表示されます。

Deployments


Workloads の Deployments リソース照会画面です。

  • フィルタリング機能 - (1)

フィルタリング機能を使用すると、リソース名でデプロイメントリソースのリストをフィルタリングできます。

  • Deployments リソースの作成 - (2)

ボタンをクリックすると、デプロイメントリソースの作成画面に移動します。

  • ページング機能 - (3)

ページあたりのリスト表示回数の変更、ページ移動を行うことができます。

  • Deployments リソース詳細ページ - (4)

リソースの名前をクリックするか、Actionsの[編集]ボタンをクリックすると詳細と修正画面に移動します。

  • Deployments リソースの削除 - (5)

選択したリソースを削除する機能です。


Deploymentsの作成

Deployments リソース生成画面です。

  • Save - (1)


新しいリソース情報をYAML形式に合わせて作成し、[保存]ボタンをクリックしてリソースを新規に作成します。


ただし、YAML文法/ Kubernetes Validationエラーが発生した場合は、編集ウィンドウの上部にエラーメッセージが表示されます。

  • material/eclipse - (2)

エディタのテーマを material または eclipse に変更します。


Deployments 詳細

Deployments リソース詳細画面です。

  • YAMLタブ - (1)

リソースの詳細情報をYAML形式で確認できます。

  • Overviewタブ - (2)

リソースをYAML構造に基づいて表示しやすくすることができます。

  • ダウンロード機能 - (3)

リソースをYAML形式のファイルとしてダウンロードします。

  • Save (リソース修正) - (4)

詳細検索されたリソースを編集して[保存]ボタンをクリックすると変更されます。

  • リスト - (5)

クリックするとリソースのリストページに移動します。

StatefulSet

Workloads の StatefulSet 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

Pod

Workloads の Pod 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

Terminal


パード内のコンテナにSSHセッションを接続します。

この機能は kubectl exec <pod-name> -it – sh コマンドと同じで、次の制約があります。

  • コンテナにSSHセッション接続用のコマンド(sh / bash)が存在しない場合は、アクセスできません。
  • パードへのアクセスに必要な権限が不十分な場合はアクセスできません。

  1. Container エントリは、パード内のコンテナのリストを検索し、コンテナを選択すると自動的に SSH セッションが関連付けられます。
  2. 接続が完了すると、接続成功メッセージが表示されます。
  3. Expandボタンをクリックすると、ターミナル画面を全画面表示できます。
  4. Terminal 画面が終了すると、SSH セッション接続も終了します。


Logs

パード内のコンテナから発生するログを照会します。

  1. Container 項目に、パド内のコンテナのリストが照会され、コンテナを選択します。
  2. ストリーミングボタンをクリックするとログが検索されます。
  3. 一時停止ボタンをクリックすると、ログの検索が中断されます。
  4. [ダウンロード]ボタンをクリックすると、画面に表示されたログをファイルにダウンロードします。
  5. 右上のExpandボタンをクリックすると、Logs画面を全画面表示できます。


Secret

Workloads の Secret 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

ConfigMap

Workloads の ConfigMap 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

CronJob

Workloads の CronJob 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

Job

Workloads の Job 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

DaemonSet

Workloads の DaemonSet 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

ReplicaSet

Workloads の ReplicaSet 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

Horizontal Pod Autoscaler

Workloads の Horizontal Pod Autoscaler 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。


(詳しくはデプロイメントをご覧ください。)

Event

選択したクラスターの名前空間で発生したイベントのリストを確認できます。


Networking

メニューから Networking メニューをクリックすると、以下の画面が表示されます。

  • クラスタ選択 - (1)

プロジェクトで使用されているクラスターのリストで、変更時に名前空間コンボボックス(2)のリストが変更されます。

  • 名前空間の選択 - (2)

プロジェクトで使用されている名前空間のリストが公開され、選択すると選択したNetworkingリソースのリスト(4)が表示されます。

  • Networkingのリソースメニュー - (3)

現在のコンソールで確認可能なリソースメニューです。選択すると、選択したリソースのリスト(4)が照会されます。

  • リソースリスト - (4)

選択したクラスタ、名前空間、およびNetworkingのリソースのリストが表示されます。


Service

Networking の Service リソース検索画面です。

  • フィルタリング機能 - (1)

Filter機能を使用して、リソースの名前でServiceリソースのリストをフィルタリングできます。

  • サービスリソースの作成 - (2)

ボタンをクリックすると、サービスリソースの作成画面に移動します。

  • ページング機能 - (3)

ページあたりのリスト表示回数の変更、ページ移動を行うことができます。

  • サービスリソース詳細ページ - (4)

リソースの名前をクリックするか、Actionsの[編集]ボタンをクリックすると詳細と修正画面に移動します。

  • サービスリソースの削除 - (5)


選択したリソースを削除する機能です。

サービスの作成

Service リソース生成画面です。

  • Save - (1)

新しいリソース情報をYAML形式に合わせて作成し、[保存]ボタンをクリックしてリソースを新規に作成します。

ただし、YAML文法/ Kubernetes Validationエラーが発生した場合は、編集ウィンドウの上部にエラーメッセージが表示されます。

  • material/eclipse - (2)

エディタのテーマを material または eclipse に変更します。

サービス詳細

Serviceリソースの詳細画面です。

  • YAMLタブ - (1)

リソースの詳細情報をYAML形式で確認できます。

  • Overviewタブ - (2)

リソースをYAML構造に基づいて表示しやすくすることができます。

  • ダウンロード機能 - (3)

リソースをYAML形式のファイルとしてダウンロードします。

  • Save (リソース修正) - (4)

詳細検索されたリソースを編集して[保存]ボタンをクリックすると変更されます。

  • リスト - (5)

クリックするとリソースのリストページに移動します。


Ingress

NetworkingのIngress関連リソースを作成、検索、変更、削除できます。


(詳細はサービスを参照してください。)


Network policy

NetworkingのNetwork Policy関連リソースを作成、検索、変更、削除できます。


(詳細はサービスを参照してください。)


Storages

メニューから Storages メニューをクリックすると、以下の画面が表示されます。

  • クラスタ選択 - (1)

プロジェクトで使用されているクラスターのリストで、変更時に名前空間コンボボックス(2)のリストが変更されます。ただし、Persistent Volume、StorageClassリソースはクラスタのみを選択できるため、名前空間選択コンボボックスは無効になります。

  • 名前空間の選択 - (2)

プロジェクトで使用されている名前空間のリストが公開され、選択すると選択したNetworkingリソースのリスト(4)が表示されます。

  • ストレージのリソースメニュー - (3)

現在、ZCP Console で確認可能なリソースメニューです。選択すると、選択したリソースのリスト(4)が照会されます。

  • リソースリスト - (4)

選択したクラスター、名前空間、およびサービスのリソースのリストが表示されます。


Persistent Volume Claim

Storages の Persistent Volume Claim リソース検索画面です。

  • フィルタリング機能 - (1)

Filter機能を使用して、リソースの名前でPersistent Volume Claimリソースのリストをフィルタリングできます。

  • Persistent Volume Claim リソースの生成 - (2)

ボタンをクリックすると、Persistent Volume Claimリソースの作成画面に移動します。

  • ページング機能 - (3)

ページあたりのリスト表示回数の変更、ページ移動を行うことができます。

  • Persistent Volume Claim リソース詳細ページ - (4)

リソースの名前をクリックするか、Actionsの[編集]ボタンをクリックすると詳細と修正画面に移動します。

  • Persistent Volume Claimリソースの削除 - (5)

選択したリソースを削除する機能です。

Persistent Volume Claimの作成

Persistent Volume Claim リソース生成画面です。

  • Save - (1)

新しいリソース情報をYAML形式に合わせて作成し、[保存]ボタンをクリックしてリソースを新規に作成します。

ただし、YAML文法/ Kubernetes Validationエラーが発生した場合は、編集ウィンドウの上部にエラーメッセージが表示されます。

  • material/eclipse - (2)

エディタのテーマを material または eclipse に変更します。

Persistent Volume Claim 詳細

Persistent Volume Claim リソース詳細画面です。

  • YAMLタブ - (1)

リソースの詳細情報をYAML形式で確認できます。

  • Overviewタブ - (2)

リソースをYAML構造に基づいて表示しやすくすることができます。

  • ダウンロード機能 - (3)

リソースをYAML形式のファイルとしてダウンロードします。

  • Save (リソース修正) - (4)

詳細検索されたリソースを編集して[保存]ボタンをクリックすると変更されます。

  • リスト - (5)

クリックするとリソースのリストページに移動します。


Persistent Volume


Storages の Persistent Volume 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳細については、Persistent Volume Claimを参照してください。)

StorageClass


Storages の StorageClass 関連リソースを作成、照会、変更、削除できます。

(詳細については、Persistent Volume Claimを参照してください。)

オンライン相談

問い合わせ

この回答は役に立ちましたか? はい いいえ

フィードバックを送信
お役に立てずに申し訳ございません。この記事を向上させるためにフィードバックをお願い致します。